Shopping Cart

カートは空です

お買い物を続ける

なぜ冬にウイルス感染症が増えるのか?マスクで対策が正しいの?

こんにちは!
Sちゃんです!

 

小さい時など冬の時期になると

インフルエンザ予防接種をしていませんでしたか?

 

なんで冬の時期だけ予防接種をするのか

小さいながらも疑問に思っていたのですが

今日は「冬にウイルス感染症が流行するのは当たり前!」

の理由を解説していきます!

 

 

条件がそろう冬季

実は冬季にウイルス感染症が流行するのは

病原体である“ウイルス”と感染する“人”の条件が

冬季にそろってしまうからなのです!

 

ではその条件とは一体何なのか?

 

ウイルスの種類にもよりますが

冬の気温や湿度はウイルスにとって最適な環境を作り出してしまいます。

15℃以下の低い気温と40%以下の低い湿度により

ウイルスは表面の水分を失い空中に浮遊しやすくなります。このような環境下はウイルスの生存期間も長くなるため、感染も広がりやすくなります。

 

一方、人も体が冬の気温・湿度に追いつかず

感染しやすい状態になります。

低い湿度と水分摂取量の低下等から

気道(のど)の防御機能がうまく働かなくなり、ウイルスの侵入が容易となってしまうのです。

また、体温が1℃低下すると

人の免疫力が30%低下するといわれており

気温の低下に伴い体温も低下し

感染しやすい状態になるといえます。

 

 

予防策は?

冬季は必然的にウイルス感染症になりやすいんですね😢

 ウイルス感染症の予防策としては

手洗いうがい、マスクはもちろん重要です。

今はマスクは日ごろからつけているとは思いますが、こちらのマスクに使用できる除菌スプレーなども一緒に使うと、更に予防にもなります!

除菌も消臭もできるおすすめスプレーMimamor(ミマモ)

 

また、室温は22~26℃、湿度は50~60%を目安にし、こまめに換気をしましょう!

水分摂取も忘れずに😊

 

お部屋を加湿する場合は加湿器などを使いましょう!

またその際にはこちらも併用すると

より効果的です☆

除菌もできる加湿器用アロマウォーターMimamor(ミマモ)


いかがでしたでしょうか?

実際に、2020年からコロナウイルスの影響もあり

皆様が徹底して

ウイルス対策をしている結果

インフルエンザに感染した人は

2020年からかなり減っているというデータもあります。


自分の身を守れるのは自分だけなので

できることからはじめてみましょうね🌱

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 こちらの記事もおすすめ↓↓↓

お子様にも安心な除菌スプレー

加湿器用アロマウォーターの口コミ評判

 

Mimamor(ミマモ)公式サイト

https://mimamor.com/